富松神社
(とみまつじんじゃ)

富松神社の結婚式
夫婦神「イザナギノミコト」「イザナミノミコト」などをまつり、大村駅から車で5分程の場所に位置する婚礼に最適の神社。
富松神社は、大村市三城町にある三城城跡の麓に鎮座しています。創建の時期は分かりませんが、大村家が信仰していた奈良の春日大社の分霊を祭ったことに始まると伝えられています。
正平19年(1364)に書かれた、大般若経(だいはんにゃきょう)というお経の末尾に「大村富松社」の名前があり、遅くとも南北朝時代にはあったことが分かります。
なお、このお経は現在も残っています。
しかし、大村家当主・大村純忠(すみただ)の時代に、純忠自身がキリシタンとなり、キリスト教を広めることによって領内を治めようと努力するなか、天正2年(1574)、
キリシタンによって領内の神社仏閣が焼かれたり壊されたりしたさい、富松神社も焼きはらわれてしまいました。
その後、全国に先駆けてキリスト教を禁止した大村藩では、神社仏閣の復興が図られるようになります。大村藩初代藩主・大村喜前(よしあき)が
先頭に立って富松神社の再建に力を注ぎ、いまに至っています。

INFORMATION 基本情報/アクセス
初穂料 | 30000円 |
---|---|
エリア |
長崎県エリア |
収容人数 | 要問合せ |
電話番号 | 0957-52-2217 |
住所 | 〒856-0031 長崎県大村市三城町1247 |
特色 |
-
- 大村(長崎県)駅出口から徒歩約9分
諏訪駅出口から徒歩約14分
竹松駅出口から徒歩約43分
-
福岡・九州全域の人気神社・仏閣をご紹介 - 住吉神社・護国神社など、福岡・九州のあらゆる神社・仏閣をご紹介しております。
ご紹介料はもちろん無料です。白無垢・色打掛を着て、お好きな神社・仏閣で神社結婚式を叶えていただけます。

こだわりの神社結婚式・和婚・お食事会なら
ウェディングセレクト!和婚にお任せください。