東大野八幡神社 (ひがしおおのはちまんじんじゃ)
東大野八幡神社の結婚式
社記によれば、天智天皇五年(666年)二月に高津尾の里降原(現在の郷原)影向石に八幡大神の神霊(みたま)が出顕。
「吾は廣旗八旗神なり」と宮崎守明に神託したとも云われています。その後、養老四年(720年)秋、始めて放生会(ほうじょうえ)あり、
大宮司並びに次官十二名供奉云々とあるを以て、当時社頭が盛大で在ったと考えられます。
天喜三年(1055年)、社殿を山本村沼に遷し、沼宮と称されました。享禄五年(1532年)、大友氏の兵火に遭い、
社殿を悉く焼失しましたが、天文五年(1536年)、大内氏が社殿を再建しました。その後、東西大野郷十六ヶ村の産土神となりました。
同年八月大野山上に鎮座大野八幡宮と称し、大野郷(東谷、中谷の全村及び合馬、田代17ヶ村)の産土(うぶすな)神と崇む。
寛文七年(1667年)丁未(ひのとひつじ)衆庶の崇敬によって、現在地花枝山に社殿を建立勧請せられ、以来東大野八幡神社と称し、
東谷十ヶ村の産土神と崇められ、また寛延二年(1749年)二月二十日、小倉城主小笠原忠基公が奉幣し、里人に社殿再建を命じられました。
その後小森手長大社となり、明治五年郷社となりました。
INFORMATION 基本情報/アクセス
初穂料 | 要問合せ |
---|---|
エリア |
北九州・筑豊エリア |
収容人数 | 50名 |
電話番号 | 093-451-0377 |
住所 | 〒803-0187 福岡県北九州市小倉南区母原55 |
特色 |
- 公共交通機関をご利用の場合
- JR→日田英彦山線石原町駅下車。徒歩8分。
西鉄バス→鉄工団地入り口下車。徒歩5分。
- 自動車・タクシーをご利用の場合
- 九州自動車道 小倉南インターから国道322号線を田川方面に南下。4つ 目の信号(東大野八幡神社前)を左折。
田川方面から来られた場合、国道322号線を北上。平尾台入り口交差点から5つ目の信号(東大野八幡神社前)を右折。平尾台入り口から車で5分。
- 福岡・九州全域の人気神社・仏閣をご紹介
- 住吉神社・護国神社など、福岡・九州のあらゆる神社・仏閣をご紹介しております。
ご紹介料はもちろん無料です。白無垢・色打掛を着て、お好きな神社・仏閣で神社結婚式を叶えていただけます。
こだわりの神社結婚式・和婚・お食事会なら
ウェディングセレクト!和婚にお任せください。